デザインを武器に戦略的でクリエイティブのイノベーションを提供します

デザインを武器に戦略的でクリエイティブなINNOVATIONを提供する会社

お問合せは075-451-6800営業時間11時から21時・土日祝休日
  • NEWS新着情報
  • WORKS実績紹介
  • デザインの力
  • ソーシャルメディアの力
  • ABOUT株式会社リ・ラックスデザインワークスについて
  • Contact USお問合せ
  • サイトマップ

SEO・検索アクセスコンサルティング

敵を知り己れを知らば、百選して危うからず。

ホームページへのアクセス・検索対策のコンサルティングをいたします。
Flicker "SEO bogen" / Flensted

現在のGoogle検索アルゴリズム

検索アルゴリズムは日々進化し、もはや昨年のSEO対策は通用しなくなりました。

昨年までのSEO対策とはサイト内のSEO最適化と被リンクの強化にあります。サイト内の最適化は基本としても、被リンクの強化については有料のものが多く、実際のサイト内容に関わらず有力なサイトや情報的に無関係なサイトからの被リンクなど、数の勝負と言っても過言ではないほど強引なものも多く見受けられました。

しかしアルゴリズムの進化に伴い、昨今の検索エンジンアルゴリズムはWEBサイトの論理的構造はもちろん、被リンク・発リンクの内容や信頼性までつぶさに調査し、現実的にユーザーに有益な情報を掲載しているかどうかに重点を置けるようになっています。そして検索アルゴリズムは今この時にも常に進化し、より精度の高い、人に役立つシステムへと成長し続けています。

検索エンジンのアルゴリズムとは

GoogleのWEBサイトの品質に関するガイドライン

デザインとコンテンツについてのガイドライン
  • わかりやすい階層とわかりやすいリンク
  • サイトマップの設置
  • 妥当な数のリンク数
  • 情報が豊富で便利で正確なコンテンツ
  • ユーザーが辿りつきやすいキーワード設定
  • HTML構造が論理的で文法が制作である など
技術についてのガイドライン
  • ブラウザ互換の調整
  • サーバーへの負荷軽減の工夫
  • 広告をクロールさせない工夫
  • 価値のないページやリンクの制御
  • 表示パフォーマンスの向上 など
品質についてのガイドライン
  • ユーザーの利便性が最優先であること
  • ユーザーを騙すようなコンテンツではないこと
  • 不正行為をしない・やましい点がない
    • 隠しテキスト・隠しリンク
    • クローキング・不正なリダイレクト
    • 自動化されたクエリをGoogleへ送信
    • コンテンツに関係のないキーワードを記載
    • コンテンツをコピーする
    • フィッシング・ウィルスなど悪質なページ
    • 検索エンジン用の誘導ページを作成
  • 上位表示のためのプログラムに参加していない
  • 不正なサイトへのリンクは行わない など

SEOの目的回帰

これまでのSEOでは、検索順位を上げるために壮絶な競争が行われ、多くの投資が行われてきました。しかし検索アルゴリズムがより人のために進化することを目的としているのであれば、検索対策はなぜ行わなければいけないのか、何のために検索順位をあげるのか、本来の目的に戻って考える時が来たのではないでしょうか。 企業ブランドに沿った正しい企業情報や活動情報を、より多くの人々に知っていただきたい、そしてWEBならではの双方向性のもとにコミュニケーションを構築し、エンゲージメントへと繋ぎ、顧客ロイヤリティを高め、企業利益の向上となり、より素晴らしいサービスを提供し、ユーザーの生活を向上させる、この大きな循環のためだったのではないでしょうか。

検索順位の数字に重点を置くのではなく、本来の目的に立ち返り自社ホームページを見直し、堂々と世界へ発信できる企業ブランドサイトを構築し、胸を張って情報を発信し続けることが最上の検索対策であると考えます。

たGoogleの「フレッシュネスアルゴリズム」とは

2011年末、Googleが最近行った大掛かりなアルゴリズムの更新がありました。検索結果の35%に影響を与え、多くの注目を集めたその更新内容は「フレッシュネスアルゴリズム」と呼ばれています。

Googleは2011年11月、検索結果を「新鮮」にする変化をもたらす新しい検索アルゴリズムを展開しているという「アルゴリズムの変更の告知」を行いました。「新しい・新鮮なコンテンツが必要とされている状況で、より良い検索結果を提供したかった」という点が重要なポイントです。検索結果の鮮度を高めることが、より関連性の高い結果を与えることが可能であるとの判断です。

・最新の出来事や注目の話題
・ウェブ上でトレンドになりつつある最新の出来事や注目の話題
・定期的に繰り返されるイベントの情報
・毎年・毎月開催されるイベントやニュースの最新の結果
・頻繁な更新
・注目の話題や繰り返されるイベントではない、最新の情報

オリジナルの記事を高い頻度で更新していくことが、今後のSEO対策では重要になりました。

Googleの検索エンジンはTwitterやFaceBookも関係がある
"parkblvd" November 4th, 2011

検索エンジンと参照サイトの両立

現在、8億以上のWEBサイトが存在します。そんな大海原の中から自社サイトへのアクセスを、検索エンジンだけに頼るには限界があります。通常、検索ページは多くても3ページまでしか閲覧されません。つまり、多くは上位のたった30サイトにしかWEBサイトへの道は開かれないということです。

ここで現在のWEB事情を考えてみてください。さて、ホームページへの誘導は検索エンジンからしかないのでしょうか。否、現在のWEBは、ソーシャルネットワークという、パラダイムシフトとも言われる大きな力のあるツールを手に入れました。WEBを利用する人の8割がソーシャルメディアを活用しています。道のない町にもネットは繋がり、FaceBookの人口は国に例えると世界で3番目となり、しかもそのエンドユーザーには個人的に繋がることが可能な時代となったのです。

検索エンジンからの受動的なSEOとSNSを使った能動的なSEO

WEBサイトへのルートを確保する

RE-LAX DESIGN WORKS INC.では、世界基準則った正しい文法で論理的なホームページを構築することで、検索エンジンにサイト情報を全てをクロールさせるように努めます。また、事前の綿密なヒアリングから、企業ブランドとホームページの目的、ターゲットをマッチングさせ、アイデンティティの確立された永続的なWEBサイトを制作します。

また、ホームページ公開後は、WEBマーケティングチームがWEB戦略の状況や時期に合わせた目的を元に、最適なキーワードとターゲットシナリオに基づいた参照サイトへの道筋を開拓し、参照サイトからのアクセス増強を目指したコンサルティング、及びフレッシュネスを重視したモデレーティングを行います。

検索アルゴリズムはこれからも、変化し続けるでしょう。アルゴリズムの変化は運営者にとっても制作者にとっても大変重要なニュースです。しかし、世界基準W3Cの方向性、検索エンジンの存在意義、アルゴリズム更新の目的を考えたWEBサイトを持っているということが、むやみにアルゴリズム更新に振り回されない、本当のSEO対策と言えるのではないでしょうか。

前のページへ
次のページへ

デザインカテゴリ1 クリエイティブディレクション
ブランディング/CI
VI(ヴィジュアル・アイデンティティ)
ロゴ/シンボルマーク制作
プロダクツデベロップメント
デザインプラス
デザインカテゴリ2 ホームページ制作
ホームページ/WEBサイト制作
EC/オンラインショップ制作
モバイルサイト制作
CMS/ブログ制作
FLASH/WEB素材制作
更新/保守管理/メンテナンス
コンサルティング/サイト評価・分析
ネットワーク構築/サーバー管理代行
WEBサイト戦略
デザインカテゴリ3 ソーシャルメディアマーケティング
SMM(ソーシャルメディア・マーケティング)
WEBサイト分析/運用
SEOコンサルティング
IT戦略コンサルティング
IT戦略・SEO対策・アクセス対策
デザインカテゴリ4 クリエイティブワークス
グラフィックデザイン
キービジュアル制作
映像コンテンツ制作/写真撮影
イラスト制作
コピーライティング
編集作業
グラフィックデザイン・販促物
デザインカテゴリ5 プロモーションデザイン
会社案内/ブローシャ制作
パンフレット/リーフレット制作
DM/チラシ制作
名刺デザイン・製作
パッケージデザイン・製作
サイン/看板デザイン・製作
SP/ディスプレイデザイン
プロモーション戦略・デザイン戦略
デザインカテゴリ6 スペースプロデュース
インテリアデザイン
ショップデザイン
オフィスデザイン
建築請負・設計・施工
家具デザイン・製作
ガーデンデザイン
家具・備品調達代行(PA/FF+E)
コーディネイト/コンサルティング
  • Big Mouth 大口をたたいておススメします
  • RELUX DELUX TV リ・ラックスデラックスTV!
  • ソーシャルメディア無料セミナー開催します
  • RELUX DELUX TV デザインのチカラ
  • p-4k
    このPVの楽曲はElicenseの許可を受けています
  • このページのトップへ戻る
  • リラックスデザインワークスのTwitter
  • リラックスデザインワークスのFaceBook
  • NEWS
  • スタイル・オブ・リ・ラックスデザインワークス in Flickr
  • YouTube RELUXE DELUXE TV 企業PV・動画作成実績紹介
  • デザインメディアその2
  • 新着情報の登録はこちらから
  • RE-LAX DESIGN WORKS INC.へのお問合せメールはこちら
このサイトはデザインオフィスRE-LAX DESIGN WORKS INC.の著作です。
  • RE-LAX DESIGN WORKS INC.サイト利用規約
  • プライバシーポリシー 個人情報保護についての明記
  • リ・ラックスデザインワークスの会社概要
  • リ・ラックスデザインワークスへのお問合せ